【モンスターブレイブZ インプレ】強度を維持しつつ価格を抑えたフロロ

モンスターブレイブZ

高級ラインは強度が高く切れにくいのは分かっていても、毎回の釣行で使うには費用が嵩みます。その一方で安価のボビン巻きの糸では強度が不足しカバー回りや大型とのファイトでは不安が残ります。この間を埋めるのが中価格帯で展開されているモンスターブレイブZです。

モンスターブレイブZはフロロリミテッドと同じ太さでありながら強度はほぼ同等となっており実釣面でも困ったことは有りません表面コートはフロロリミテッドより堅牢で耐久性も高く表面に傷が入りにくい傾向にあります。そのためラインの白化もしにくく、伸びも少ないため感度も良好です。

ただライン自体が硬い傾向にあり若干使い難さを感じます。スプールから出した際には糸クセも付いており、ベイトフィネスやノーシンカーなど軽いリグでは操作しにくく感じます。今回は若干硬さが目立つもののコスパが高く強度も十分なモンスターブレイブZについて紹介します。

なお個人的評価は以下の通りです。

★5が満点
細さ★★★★★
強度★★★★☆
耐久性★★★★☆
伸び難さ(感度)★★★★☆
柔らかさ★★☆☆☆
コスト★★★★☆

モンスターブレイブZの特徴

細さ

フロロリミテッドとモンスターブレイブZの比較

フロロラインは強度維持のために太い製品が多いのですが、モンスターブレイブZはフロロリミテッドと同じ太さを維持しております。

モンスターブレイブZフロロリミテッド
12lb0.2850.285
14lb0.3100.310
16lb0.3300.330
18lb0.350 
20lb0.3700.370

そのためフロロリミテッドからの入れ替えでもスプールに糸が収まらないといったことが発生しません。

強度

ライン結束強度

14ポンドを完全結び(漁師ノット)とパロマーノットで各10回結束強度を測定しました。

 モンスターブレイブZフロロリミテッド
表記
強度
6,35kg
14ポンド
6,35kg
14ポンド
平均4.65(73%)4.55(72%)
最大5.10(80%)5.00(79%)
最低4.10(65%)4.25(67%)
完全結びでの結束強度

まずは完全結びの結果です。フロロリミテッドより若干数値のブレ幅が大きいですが近い値となっており、最低値もほぼ同等となっています。

 モンスターブレイブZフロロリミテッド
表記
強度
6,35kg
14ポンド
6,35kg
14ポンド
平均4.78(72%)4.95(78%)
最大5.40(85%)5.25(83%)
最低4.25(67%)4.75(75%)
パロマーノットでの結束強度

続いてパロマーノットの結果です。こちらに関してはフロロリミテッドに僅かに劣る結果でしたが、最低でも67%の強度を維持しています。

この結果の通りフロロリミテッドの安定的な強度には劣るものの高い強度維持率を示しています。実際に使用している中でもラインブレイクに関しては非常に少なくフロロリミテッドと同等レベルと感じます。

耐久性

モンスターブレイブZの新品と1ヶ月後
左:新品、右:1ヶ月後

耐久性は高いと感じています。特に表面のコーティングが強いためか白化しにくく他のフロロラインに比べ1.5倍は長く使えます。

伸び難さと感度

伸び難さ

14ポンド×2mのラインを2kgの力で引っ張り、その際に伸びた距離から伸び率を測定しています。伸び率の%表記だけでは差が分かりにくいので、あえて実測値も掲載しています。

モンスターブレイブZフロロリミテッド
伸び18cm22cm
伸び率9%11%
線径0.310mm0.310mm

モンスターブレイブZはフロロリミテッドと太さはおなじですが伸びを抑えたラインとなっております。ちなみにですが同じ14ポンドではFCスナイパーが同様の伸び率ですが、FCスナイパーは14ポンドで線径が0.330mmと太いため伸びにくい設計となっています。

 モンスターブレイブZFCスナイパー
伸び18cm18cm
伸び率9%9%
線径0.310mm0.330mm

柔らかさ

モンスターブレイブZの柔らかさ

唯一の難点がラインの硬さです。フロロリミテッドやFCスナイパーに比べ明らかに硬く糸クセも付きやすい傾向にあります。スプールから取り出した直後ではクセで扱いにくく、使用前には糸を張って癖を戻してから使用する必要があります。

コスト

モンスターブレイブZの最大の特徴とも言えるのが価格の安さです。通常の160m巻きでも控えめの価格ですがお得な400m巻きもラインナップされており、1mあたりの価格は10円付近となります。フロロリミテッドの2/3程度の価格のため気兼ねなく交換でき、かつ強度も必要十分というのが魅力です。

PEの20mリーダーならコスト1/5に

モンスターブレイブZはそもそも価格が控えめで耐久性の高いラインですが、更にコストを抑えて使えるのがPEのリーダーでの使用です。一般的なPEではリーダーは1.5m以下ですが私は20mで使用しています。そのため使用感はほぼフロロであり、かつコストを1/5に抑えられます。PEの詳細は別記事で紹介しております。

最適な使い方

モンスターブレイブZの特徴は安価に加え、強度と感度が十分に高い事です。そのためカバー付近など傷がつきやすく強度が求められる用途にも適しています。価格が控えめであるため傷がついてもためらうことなく交換できます。

他のラインとの比較

フロロリミテッドとの比較

フロロリミテッド
細さ同等
強度フロロリミテッド
耐久性モンスターブレイブZ
伸び難さ(感度)モンスターブレイブZ
柔らかさフロロリミテッド
コストモンスターブレイブZ

フロロラインの王者であるフロロリミテッドとの比較です。モンスターブレイブZはコストが抑えられることに加え必要十分な強度があり感度が高いのが特徴です。そのためカバー回りなどラインに傷がつきやすい条件で頻繁にラインを交換する条件で役立ちます。その反面、硬さが目立つため小口径スプールのベイトフィネスやスピニングのリーダーとしては相性が悪く、扱いやすいフロロリミテッドが適しています。フロロリミテッドの詳細は別記事で紹介しております。

まとめ

モンスターブレイブZは

フロロリミテッドとほぼ同等の強度でありながらコストは控えめ

耐久性が高く傷や白化しにくい

硬く感度は高いが若干扱いにくい

といった特徴のラインで、傷が入りやすいカバー付近でも躊躇なく使え、費用も抑えられるラインとなっています。良型が掛かった際でもブレイクが少ないため釣行回数の多い方にもお勧め出来るラインです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA