【シーガー グランドマックスFX インプレ】フロロリミテッド以上の柔らかさと強度

シーガーグランドMAX FX

最強フロロと名高いシーガーグランドマックスですが柔らかいFXモデルであればバス用途でもPEのリーダーとして充分に使えます。強度は確かに高くフロロリミテッドを上回っています。それ以上に驚かされたのが操作性です。バス用フロロとして極めて扱い易いフロロリミテッドを更に上回る柔らかさで操作性は抜群です。加えて伸びはフロロリミテッドよりも僅かに低く抑えられており感度やフッキング性能も損ないません。ほぼ全ての性能面でフロロリミテッドを上回っています

ただし柔らかい分、傷が入りやすく耐久性に関してはフロロリミテッド僅かに劣りますです。また性能が高い分、価格についても最高レベルとなっておりコストは掛かります。

今回は最高クラスの強度を持ちながらも操作性も非常に高いシーガーグランドマックスFXについて紹介します。

なお個人的評価は以下の通りです。

★5が満点
細さ★★★★★
強度★★★★★
耐久性★★★☆☆
伸び難さ(感度)★★★☆☆
柔らかさ★★★★★
コスト★☆☆☆☆

シーガーグランドマックスFXの特徴

シーガーグランドマックスFXはラインでなくハリスに相当するため表記はポンドで無く号数です。一般的なバス用のラインは表記強度で必ず切れるよう設定されています。それに対しハリスは太さの縛りしか無いため強度に制限が有りません。

細さ

シーガーグランド
MAX FX
フロロ
リミテッド
1号(4lb)0.1650.165
1.2号(5lb)0.1850.185
1.5号(6lb)0.2050.205
2号(8lb)0.2350.235
2.5号(10lb)0.2600.260
3号(12lb)0.2850.285
3.5号(14lb)0.3100.310
4号(16lb)0.3300.330
5号(20lb)0.3700.370

シーガーグランドマックスFXの線径は号数通りで太くも細くも有りません。フロロリミテッドと細さに関しては全く同じです。シーガーの系統はどの糸でも号数通りの太さのため太さの確認が必要無いのがありがたい点です。

強度

シーガーグランドMAX FXの強度

1.5号を完全結び(漁師ノット)とパロマーノットで各10回結束強度を測定しました。

完全結びシーガーグランド
マックスFX
フロロ
リミテッド
表記
強度
2.55kg
1.5号
2.72kg
6lb
平均1.29kg
50%
1.27kg
47%
最大1.80kg
71%
1.60kg
59%
最低1.00kg
39%
1.10kg
40%

完全結びの結果では差は殆ど見られずフロロリミテッドと同等でした。

パロマーシーガーグランド
マックスFX
フロロ
リミテッド
表記
強度
2.55kg
1.5号
2.72kg
6lb
平均2.22kg
87%
2.00kg
73%
最大2.60kg
102%
2.25kg
83%
最低1.75kg
69%
1.75kg
64%

ただパロマーノットでは僅かにシーガーグランドマックスFXの方が高い値になっています。パロマーノットは糸本来の強度が反映され易く、本質的な強度としてはシーガーグランドマックスFXの方がフロロリミテッドより高い事が伺えます。

耐久性(色落ち、毛羽立ち)

シーガーグランドMAX FX新品と2週間後
新品←:→2週間後

シーガーグランドマックスFXの耐久性は高くは有りません。糸が柔らかいためある程度使用すると傷が目立ち始めます。週2回の釣行でも2週間で傷が目立つようになっています。120倍に拡大すると細かい傷が多数確認できます。

柔らかく操作性を向上させたため仕方無い点ですが傷が入れば交換が必要です。

伸び難さと感度

シーガーグランドマックスFXの伸び

1.5号×2mを1kgで引っ張った際の伸びを記載しています。伸び率だけだは分かりにくいので、あえて実測値も掲載しています。比較対象はフロロリミテッドの6ポンドです。

シーガーグランド
マックスFX
フロロ
リミテッド
伸び22cm26cm
伸び率11%13%
線径0.205mm0.205mm

差は僅かでは有りますがシーガーグランドマックスFXはフロロリミテッドより伸びが抑えられています。そのため感度やフッキング性にも全く問題は有りません。

柔らかさ

シーガーグランドマックスFXの柔らかさ
シーガーグランドマックスFX

シーガーグランドマックスFXの最大の特徴が柔らかさによる操作性です。フロロリミテッド以上の強度と伸びの少なさにも関わらずシーガーグランドマックスFXは糸に張りが無くしなやかです。

フロロリミテッドの柔らかさ
フロロリミテッド

なおフロロリミテッドとの比較では糸クセに関しては見た目では変わりませんが、柔らかさではフロロリミテッドを上回っています。そのため操作を妨げず、またスピニングでスプール径が小さくてもバックラッシュを防げます。

コスト

フロロラインの最高傑作だけあって価格も勿論最高クラスです。そのためメインラインとしての使用は価格的に不可能です。もし使用を検討されるならPEのリーダーとして運用しましょう。

他のラインとの比較

フロロリミテッドとの比較

フロロリミテッド
細さ同等
強度シーガーグランドマックスFX
耐久性フロロリミテッド
伸び難さ(感度)シーガーグランドマックスFX
柔らかさシーガーグランドマックスFX
コストフロロリミテッド

フロロラインの王者であるフロロリミテッドとの比較ですが、流石に今回は一歩劣る結果です。細さに関してはシーガーグランドマックスFXとフロロリミテッドは全く同じですが強度は僅かにシーガーグランドマックスFXが上です。また伸びも少なく、柔らかさに関しては1ランク上となっています。ただ柔らかい分、傷は入りやすくその面ではフロロリミテッドには劣ります。

フロロリミテッドがここまで性能で負けるのも珍しいのですが、その分シーガーグランドマックスFXは価格が高くリーダーとしてしか運用出来ません。フロロリミテッドの詳細は別記事で紹介しております。

まとめ

今回紹介のシーガーグランドマックスFXは

フロロリミテッドより強度や伸びの少なさが優れるフロロ

加えてフロロリミテッドよりもワンランク上の柔らかさと操作性

価格についても最高ランク

となっており強度や伸びの少なさは僅かにフロロリミテッドを上回る程度ですが、柔らかさは別格です。その分、コストは掛かりますが価格に見合った性能のため、強度と操作性が求められる用途にお勧めです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA