この記事は広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
SLX BFSが21年版から25SLX BFSとしてリニューアルされました。特にスプールが新しくなっており穴あけのブランキング処理が増え軽量化されています。そのため前作より軽いルアーのキャストが可能となり3g台のルアーまで対応可能となっています。ベイトで扱う事の多い重さの軽量ルアーは網羅したと言えるでしょう。
またSLX特有のボディは踏襲されておりシマノ機の中でも最もコンパクトと言えるボディは握り易く操作性は抜群です。
ただBFS機としては32mm径×22mm幅は大きく10年前のBFS機のままで有り最近のBFS機と比べると明らかに性能が劣ります。ベイトで扱う機会は少ないものの、3g辺りからキャスト性能が明らかに落ちキャストが定まりません。
今回は数グラムのキャスト性能は明らかに他のBFS機に劣るものの安価でBFS機を導入出来る25SLX BFSを紹介します。
★5が満点 | |
キャスト性能(3g) | ★★★☆☆ |
キャスト性能(5g) | ★★★★★ |
キャスト性能(7g) | ★★★★★ |
キャスト性能(10g以上) | ★★☆☆☆ |
剛性感 | ★★☆☆☆ |
自重の軽さ | ★☆☆☆☆ |
ライントラブル耐性 | ★★★☆☆ |
コストメリット | ★★★★★ |
目次
25SLX BFSの特性

今回の25SLX BFSはメタリックな塗装となっており高級感は上がっています。

因みに前作の21SLX BFSは写真の通りです。
スプール
外観


スプール径は32mmと通常の34mm径より小さなスプールです。


ただ幅も通常の24mm幅のためナローでは有りません。メーカー表記では24mm幅ですが実測値では25.2mmでした。
なお24メタニウムDCではナロースプールが採用されており実測値では21.9mmとなります。そのためスプール目減りは少ないものの軽量ルアーのキャストではマイナスです。
重量


25SLX BFSのスプール重量は8.95gと前作の21SLX BFSより僅か0.2gほと軽量化されています。よく見るとスプールの穴あき部分が25SLX BFSは増えています。


糸巻後の重量フロロ10lb×30で11.9g、高比重PE1号×30m+FC10lb×10mでは11.2gと軽量化に加え糸巻き量を増やすことが出来ます。ベイトPEについては別記事で紹介しておりますのでご参考下さい。
キャスト性能

前作の21SLX BFSと比べ25SLX BFSは明らかに軽量ルアーのキャスト性能が向上しています。


21SLX BFSでは少々厳しかったスワンプクローラーのネコリグや5inchカットテールがフロロ通しの状態でも楽々キャスト可能です。


またキャスト精度は出ませんがスワンプjrのネコリグもキャストできました。ただHPバグではさすがに使い物になりません。


なおソウルシャッド58だけでなく空気抵抗の大きなガストネード72でも問題無くキャストできます。
ブレーキの弱め過ぎには要注意

ただ投げられると言ってもブレーキの弱め過ぎには注意が必要です。というのもブレーキ目盛りが4辺りから急激にブレーキが弱まりピーキーになり始め糸が浮きやすくなります。私の腕では目盛り3にするとバックラッシュ多発で使い物になりません。とは言え、ブレーキ目盛りが4以上でもブレーキが効きすぎとは感じず失速感も少ないため、大きな問題とは感じません。
PE設定なら軽量ルアーが更に快適に
なおPE設定にすることでスプールを軽くでき、軽量ルアーのキャスト性能が向上します。

PEを入れてスプールを軽量化することで3g台のルアーであるスワンプJrでも、より精度の高いキャストが可能となります。


空気抵抗の大きなガストネード72であってもPE設定ではバックラッシュ無く快適に扱えますが、残念ながらPE設定でも2g台のHPバグはキャストが定まりません。
ベイトフィネスとしては重めの重量

25SLX BFSの難点が重さであり、ベイトフィネスにて繊細な操作を行うには少々重いと感じます。ただ、こんな重量のベイトフィネス機は他に無く、この点を逆手にとってロングロッドには相性が良くバス以外のソルト系の釣りでは逆に唯一無二の存在となるかもしれません。
最高レベルのコンパクトさ

左から21ジリオンSV TW、25SLX BFS、21アルファスSV TWです。25SLX BFSは通常幅のスプールのため横幅はそれほど小さくは有りませんが縦が極めてコンパクトで21アルファスSV TW相当です。この小ささは握り易さや操作性に非常に貢献しています。
価格帯なりの剛性感

25SLX BFSの剛性感は価格帯相応で正直に言って良くは感じません。エクストラハイギアしかラインナップされていない事もあり巻物には適しておらず、LC1.5のようなクランクなんて二度と使いたくないと感じます。
コスト
SLXの魅力は、やはり価格でありベイトフィネス機としては最安値のなると思われます。他のベイトフィネス機に比べると軽量ルアーのキャスト性能は明らかに劣りますが、とは言え3g程度まで投げられる点を考えると、ベイトでは、これ以上のキャスト性能も不要で台数が多く必要な方には25SLX BFSで十分と感じます。
デメリット
軽量ルアーのキャスト性能が明らかに劣る

3g台からキャスト可能でありベイトフィネスで投げる多くのルアーには対応可能な25SLX BFSですが、正直に言って他の多くのベイトフィネス機にはキャスト性能が明らかに劣ります。特に3gに近いルアーや空気抵抗が大きなルアー、また爆風など条件が悪くなるほどに差は顕著となります。資金に余裕がある場合は、もう少し奮発して23SS AIRや25アルファスBFを購入することを強くお勧めします。
フックキーパーは取り付け可能


ダイワ機のようなTWS構造が無いため必須ではありませんがジーニアスプロダクトのフックキーパーが搭載可能なためお勧めです。リールに直接ルアーを掛けないためリール保護になる上にオフセットフックも対応可能です。
他のリールとの比較
25アルファスBF TWとの比較
キャスト性能(3g) | 25アルファスBF |
キャスト性能(5g) | 同等 |
キャスト性能(7g) | 同等 |
キャスト性能(10g以上) | 同等 |
剛性感 | 25アルファスBF |
自重の軽さ | 25アルファスBF |
ライントラブル耐性 | 25アルファスBF |
コストメリット | 25SLX BFS |
他のBFS機種との比較ですが、まだ特性が近いのが25アルファスBFかと思われます。ただ25SLX BFSでは性能面では完敗であり価格面でしか対抗できません。とは言え2万を切る価格で4g以上のルアーなら同等クラスのキャスト性能は発揮します。
ただお金に余裕がある方ならあらゆる性能面で上の25アルファスBF TWを強くお勧めします。
21SLX BFSとの比較
キャスト性能(3g) | 25SLX BFS |
キャスト性能(5g) | 25SLX BFS |
キャスト性能(7g) | 同等 |
キャスト性能(10g以上) | 同等 |
剛性感 | 同等 |
自重の軽さ | 同等 |
ライントラブル耐性 | 25SLX BFS |
コストメリット | 21SLX BFS |
前作となる21SLX BFSとの比較では完全に25SLX BFSが上位互換となります。特にキャスト性能が進化しており5g以下の投げやすさが圧倒的です。
今となっては価格かギア比の多さしか利点は見当たりませんが、5g以下を扱うことが少ないのであれば21SLX BFSも選択肢には入ります。
まとめ

今回紹介の25SLX BFSは
・3gからキャスト可能なベイトフィネス入門機
・ボディもコンパクトでベイトでキャストが必要な分野は十分に対応可能
・剛性感は価格帯並みであり、BFSとしては重い
となっており、高価格帯のBFS機種には明らかに劣るものの、3g以上であればキャスト可能なためBFSとしての基本性能は十分にカバーしていると言えます。ハイエンドを持っている方には不要ですが、リールの台数が必要であったりベイトフィネス入門の方に試して欲しいリールです。