【25コンプレックスXR インプレ】密巻き非搭載の軽量スピニング

25コンプレックスの使用例

記事内に広告を含みます

この記事は広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

コンプレックスが新設計のギアでリニューアルされました。特に巻き上げトルクが向上しており抵抗の強いルアーでも楽々と巻き取れます。にも関わらず軽量ローターによる巻き取りの軽さは変わらず、巻く止めると言った動作の軽快さは現状では最高レベルを維持しています。重量も非常に軽くバスフィッシングでの操作に非常に適したリールと言えます。

ただドラグ性能に関しては密巻きが搭載されておらず、ハイエンドの23ヴァンキッシュには明確に劣ります。そのためファイト中には細かいドラグ調整が求められます。また巻き心地の面でもハイエンドには劣るため、汎用価格帯の機種だと割り切って考える事が必要です。

今回はドラグ性能が少々劣るものの巻きと重量が極めて軽快な25コンプレックスを紹介します。個人的な評価は以下の通りです

★5が満点
重量の軽さ★★★★☆
巻きの軽さ★★★★★
剛性感★★★★☆
ドラグ性能★★★☆☆
ライントラブル耐性★★★★★
コストメリット★★★★☆

25コンプレックスの特性

25コンプレックスの箱出し

25コンプレックスXRは汎用価格帯のリールのためか外装は簡素なものになっています。

密巻きが搭載されていない

近年のシマノ製スピニングの最大の特徴が密巻きですが、残念ながら25コンプレックスには搭載されていません。スプール上の糸の感覚も密巻きの場合の倍以上の広さになっています。

そのため22ステラや23ヴァンキッシュのような抵抗感の少ないキャストフィールは感じられず、ドラグ性能も従来通りとなっています。また密巻きリールではスプールの上下動が少ないため巻きがブレずに安定しますが、25コンプレックスはブレが大きく従来通りに留まっています。

シマノらしいドラグ特性

25コンプレックスのドラグ性能

ラインが1秒で30cm出る設定でドラグを800gに設定し、そこから低速 (10cm/s)と高速(90cm/s)でのドラグ値を10回以上計測し、おおよその平均値を記載しました。手作業のためブレが非常に大きい実験ではありますが、結果は以下の通りです。

ドラグ速度25
コンプレックス
24
ヴァンォード
23
ヴァンキッシュ
スプール径43φ47φ48φ
低速(10cm/s)800g700g600g
普通(30cm/s)800g800g800g
高速(90cm/s)900g1,000g1,000g
25コンプレックス:25コンプレックスC2500F4
24ヴァンォード:24ヴァンフォード2500S
23ヴァンキッシュ:23ヴァンキッシュC3000SDH

シマノのスピニングリールはドラグ初動が悪く、低速ではドラグが出にくく高速域で出やすい傾向があります。23ヴァンキッシュでは密巻きにてライン同士の摩擦抵抗が軽減されたためか、低速での出だしが劇的に改善されています。ただ25コンプレックスは密巻きが搭載されていないためか低速域ではドラグが出にくく従来通りのシマノ製のドラグとなっています。

また今回試したのは25コンプレックスC2500F4というハイレスポンスドラグが搭載された機種です。てっきりドラグの出だしが良いと思っていたのですが結果は逆で高速域で出やすい傾向でした。逆に低速域ではドラグが出にくく設定値を緩める必要があります。

ダイワ機のドラグや密巻き構造のドラグとは明らかにドラグの傾向が異なるため注意が必要です。

フィネス用途でのドラグ性能

24エアリティST SFはフィネス専用機のため弱いドラグ設定でも検証しました。ラインが1秒で30cm出る設定でドラグ500gに設定し、そこから低速 (10cm/s)と高速(90cm/s)でのドラグ値を10回以上計測し、おおよその平均値を記載しました。

ドラグ速度
500g設定
25
コンプレックス
24
AIR SF
23
AIR
スプール径45φ45φ48φ
低速(10cm/s)500g400g400g
普通(30cm/s)500g500g500g
高速(90cm/s)600g700g800g
25コンプレックス:25コンプレックスC2500F4
23EX SF:23イグジストSF2500SS
23AIR:23エアリティPC LT3000S

ただ弱いドラグ値でも傾向は全く変わらず低速ではドラグが出難いのに対し、高速域ではスムーズに出る傾向でした。

スプールにはベアリング搭載済

密巻は非搭載ですが25コンプレックスXRはドラグに関連するスプールとシャフトにはベアリングが搭載されており、24ヴァンフォードに比べドラグがスムーズに出るよう調整されています。ベアリングの有無だけの差ですが、これだけで24ヴァンフォードよりは25コンプレックスを選ぶ価値があると感じます。

ライントラブル防止のローターフィンも搭載

密巻きが搭載された22ステラよりローターにフィンが導入されましたが、25コンプレックスにも搭載されています。25コンプレックスには肝心の密巻きが搭載されていないため、従来より更にライントラブルが防がれているとは思います。密巻きの22ステラや23ヴァンキッシュでは硬い糸でショートキャストを繰り返すと稀にバックラッシュするため、ライントラブル防止には25コンプレックスの方が優れていると言えます。

ラインストッパーが進化

25コンプレックスでは23ストラディックと同様にラインストッパーが進化しており糸を画面左側から回しこむように止めることが可能です。従来のシマノスピニングでは23ヴァンキッシュの写真のように回しこむと上手く固定できません。

そのため従来のシマノスピニングではスプール下部からしか糸を止められません。おそらくダイワがラインストッパーの構造を改良してきたため、シマノも対抗したのだと推測されます。

重量の軽さ

25コンプレックスの重量

25コンプレックスの重量は43φのC2500で155gとなっており実測値でも153gでした。47φの2500番でも175gとなっており、適度に軽量で、ライトリグを扱うロッドに適した重量となっています。

最高クラスの巻きの軽さ

25コンプレックスのMGLローター

シマノのMGLローターは巻きの軽さに関しては圧倒的でありダイワ機以上で現状では最高クラスとなっています。この機能は25コンプレックスにも搭載されており、巻きの軽さに関しては23ヴァンキッシュにも全く劣りません。

ローター剛性は必要最低限で「たわみ」が大きい

25コンプレックスは軽量樹脂ローターのため指で押さえると明確に「たわみ」を感じるます。この点においては23ヴァンキッシュと同等です。特にラインローラー反対側のたわみが強く押さえるとスプールに当たるほど曲がります。

なお同じ樹脂ローターでも強度重視の23ストラディックは全く「たわみ」を感じません。

巻きの剛性感は悪くない

25コンプレックスの剛性感

25コンプレックスXRの巻き上げトルクは非常に良く、多少抵抗の大きなルアーでも楽々と巻き取れてしまいます。この点に関しては非常に優秀でメーカーの謳い文句通りの性能と感じます。

ただ少々気を付けてほしいのが個体差です。今回、私は釣り具店にて複数個体を試した上で25コンプレックスXRを購入しましたが、汎用価格帯の機種のためか、個体によってはギアのザラツキが大きく巻きノイズを感じます。皆様もよくよく確認の上で購入した方が良いと思います。

スプールに糸絡みしにくい

シマノの糸絡み防止は非常に優秀で、この点に関しては25コンプレックスもハイエンドの22ステラや23ヴァンキッシュと同じです。写真の通り大きなストッパーがついているため、一度もシャフトに糸が絡んだことがありません。

ダイワにおいては22イグジスト以降の機種では対策されていますが、スプールとの隙間は広めで返しも小さく完全ではありません。

ローターにも糸絡みしにくい

シマノではベールを起こした際のローター回転防止パーツが完全に覆われているため、ラインが絡まる心配がありません。元々優秀な構造ではありましたが22ステラと同様、25コンプレックスでも改良されております。

参考までに20ツインパワーなど旧機種では隙間が少々大き目です。なおダイワでは22イグジスト以降の新型ローターの機種では改良されているものの露出部分が多く、この点に関してはシマノが一歩先を行っていると感じます。

価格はお手頃

価格に関しては非常に魅力的で軽快かつ剛性感の高い巻き感がこの価格帯で購入できます。ただドラグ性能に関しては個人的には良いとは言えず、ドラグ性能を求めるのであれば23ヴァンキッシュやダイワのルビアス以上の機種を強くお勧めします。

デメリット

密巻きが非搭載

最近のシマノ製スピニングの最大の特徴である密巻き構造が25コンプレックスには搭載されていません。そのためドラグ性能も悪く、キャストフィールもイマイチで巻き取り時のスプール上下動がブレるため巻きも安定しません。

あると便利なスタンド

25コンプレックスのリールスタンド

スピニングリール全般に当てはまる件ですが、スプールに傷が入るとキャストの度にラインに傷がつくため致命傷となります。普段は直置きについて注意していても、良型が釣れた際にはタックルと合わせて写真を撮ることも多いでしょう。ただ、このタイミングが最も危険で魚が暴れ一瞬でリールが傷物になります。

多少の重量増にはなりますが、私はリールスタンドを使用しており、これでリールが直に地面に触れる可能性は無くなります。フックキーパーも付属しており、ニッパーで切って改造すればオフセットフックやシンカーも対応可能です。

他のリールとの比較

24ルビアスとの比較

重量の軽さ25コンプレックス
巻きの軽さ25コンプレックス
剛性感同等
ドラグ性能24ルビアス
ライントラブル耐性同等
コストメリット25コンプレックス

おそらく25コンプレックスの最大のライバルが24ルビアスでしょう。どちらも軽量かつ軽い巻き感を求めて設計されていますが、25コンプレックスの方が巻きの軽さ、また自重の軽さでは優位です。ダイワ機は48φの大口径だと重量が重いのが少々難点になっています。また25コンプレックスの方が若干ですが価格も抑えられています。

ただ剛性感やライントラブル性能は同等ですがドラグ性能に関しては24ルビアスの圧勝です。特にドラグの出だしが良く、魚の引きにスムーズに対応します。そのため実釣面を取るなら24ルビアス、操作感を取るなら25コンプレックスと言った使い分けになります。

23ヴァンキッシュとの比較

重量の軽さ23ヴァンキッシュ
巻きの軽さ同等
剛性感23ヴァンキッシュ
ドラグ性能23ヴァンキッシュ
ライントラブル耐性25コンプレックス
コストメリット25コンプレックス

25コンプレックスを購入するにあたって多くの人が比較対象とするのが23ヴァンキッシュだと思います。正直に言って剛性感やドラグ性能は価格差もあって23ヴァンキッシュの圧勝ですが、密巻きが好みでない人だと25コンプレックスも悪くはないでしょう。実釣面での差は密巻きの有無だけと感じますので、ファイト中のドラグ調整が得意な人であれば、好みで選んでも問題ないかと感じます。

まとめ

25コンプレックスの使用例3

今回紹介した25コンプレックスは

23ヴァンキッシュに劣らない巻きの軽さと自重の軽さ

剛性感が非常に高いが若干の個体差あり

ドラグ性能の出だし密巻き機には劣るためファイト中のドラグ調節が必須

となっており、汎用価格帯の機種としては剛性感が極めて高く、軽量かつ巻きも軽いお勧めの機種です。密巻きが好みでない高にはお勧めですが、ドラグの出だしは良くないため、ファイト中には小まめなドラグ調節が必須となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA