【LC インプレ】RC,RTOを継承した世界一の万能クランク

LC1.5使用例

記事内に広告を含みます

この記事は広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

個人的にはシャロークランクの中心的な存在となっているのがLCです。というのも何をさせても必要十分な性能を発揮するためです。障害物回避性も高い上に高速巻きでもチドり難く、カバー周りからオープンの早巻きまで幅広くLC一つで対応できます。おそらくですが、根掛かり回避性と高速巻きを両立したクランクは他に無いかと思います。

ただ幅広い用途で使用できる反面、特化型には性能が劣るのは否めません。掛かり回避性はイヴォーグに、超高速での安定性はワイルドハンチやワンエイトに、また低速ではブリッツやフラットサイドクランクに劣ります。

今回は、どんな状況でも合格点の性能を発揮するLCを紹介します。

★5ヶが満点
根掛回避性★★★★☆
高速対応★★★★☆
アピール★★★☆☆
バイト誘発率★★★★☆

LCの特徴

RC,RTO,LC

LCの特徴を話す前に少しだけ歴史を。有名な話ですがLCはRCからLC RTOを経てLCと現在の名前に代わっています。写真の左からRC、LC RTO、LCです。

RC,RTO,LC裏面

頭のロゴだけでなく腹側の表記も変更されており、一番右の現行品は表記が有りません。

因みに内部ウェイトも若干変更されています。左のRCはフロントフックのアイがウェイト一体型ですが、右の現行LCはエイトカンになっています。ただ、泳がせてみても私では差は全く感じませんでした。

スペック

LC1.5の重量

LC1.5の重量は11gとシャロークランクとしては十分な重さがありタックルを選ばすキャストしやすい重さです。

LC1.5のフック重量

ただフックは性能が悪く交換が必須です。私はフロントをピアストレブルの5番にて根掛かり回避性を向上させ、リアは普通のトレブルフックであるトレブルRB-Mショートシャンクの4番を採用してます。

トレブルフックの詳細は別記事で紹介しております。

根掛回避性

LC1.5の根掛り回避性能

LCの根掛かり回避性は悪くは無いのですが最高とも言えません。

というのもカバークランクとして有名なイヴォーグには明らかに劣るためです。ただ根掛かりやすいワイルドハンチとは比べ物にならない程の回避性はあります。泳ぐ姿勢もイヴォーグほど立ち泳ぎでもなくワイルドハンチほど水平でもありません。

LC1.5の根掛り回避

また障害物に当たった際も適度にヒラを打って回避します。写真でも石に当たった瞬間に腹側のオレンジ色が半分ほど見えています。

イヴォーグだと完全にひっくり返るほどヒラを打ち、ワイルドハンチだと全くヒラを打たず突っ込む形になりますが、LCはその中間のような回避をします。

LC1.5のリップ
LC

なおリップについては障害物回避に定評のあるスクエア型です。

イヴォーグも全く同じスクエアですが、直進性の高いワイルドハンチはラウンドとなっています。このため、根掛り回避性は高い仕様となっています。

高速対応

LC1.5の高速対応
ワイルドハンチ⇐LC1.5⇒イヴォーグ1.2

LC1.5の直進安定性は極めて高くイヴォーグやブリッツが破綻するようなスピードでも全くチドりません。これ以上の直進安定性があるクランクとなるとワンエイトかワイルドハンチぐらいでしょう。なので、ハイシーズンでも魚に見切られず巻き通してバイトを取る事が可能です。

驚異的なのが、これがスクエアビルで達成できている事かと。というのもワンエイトやワイルドハンチは直進安定性の確保のためにラウンドのリップになっており、根掛り回避性は絶望的です。根掛りの可能性のある場所でも高速で安心して巻けるというのは大きな利点と感じます。

ただ逆に低速は苦手で、スローに巻きたい時はブリッツやゼルクの出番となります。

アピール

LC1.5の太さ
ワイルドハンチ⇐LC1.5⇒イヴォーグ1.2

LC1.5のアピールは意外に強くは無くイヴォーグやブリッツよりも控えめであり、ワイルドハンチよりは強めかなといった印象です。こういった意味でもLCって本当にバランスが良いんですよね。様々な状況に対応しやすいクランクとなっています。

バイト誘発率

LC1.5の釣果

LC1.5の意外な点はアメモノなんですが決してデカバス狙いのルアーでなく釣果にも期待できる事です。写真のような子バスなどレギュラーサイズも釣りやすいルアーです。

なお大型狙いならLC2.5などサイズ違いでも狙う魚を分ける事は可能です。

他のクランクとの比較

根掛回避性イヴォーグ
高速対応LC
アピールイヴォーグ
バイト誘発率同等

何でも対応できるLCに対してイヴォーグはカバー特化のクランクです。カバーに絡めるためアピールも強く根掛かり回避性も高いですが、高速ではチドりやすく、オープンでは殆どバイトが取れません。

個人的には障害物に当てる際にはイヴォーグ、それ以外の状況ではLCといった使い分けをしています。

まとめ

今回紹介のLC1.5は

早巻きから障害物のコンタクトなんでも出来るクランク

レギュラーサイズも釣りやすいが良型狙いなら2.5サイズなど使い分けが必要

超低速や超高速、またカバークランクなど専門分野では特化ルアーには劣る

となっており、コレ一つで何でもできるクランクです。カバークランクならイヴォークが圧倒的ですが、中層狙いで、様々な状況に対応させたい時に、特にお勧めです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA